~れんこん畑より超愛をこめて~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご卒業おめでとうございます
以下チラシ裏
以下チラシ裏
卒業式
卒業証書授与式
卒業証書授与の時はあやうく寝そうだった
中学の時は一人一人だったんだよな・・・
高校は代表がもらうだけだから早いもんだ
やっぱり、卒業式で一番熱いのは答辞でしょう
泣きながら読んで、周りも泣かすという
俺も中学の時、送辞・答辞ともにやらされました
ただ単に生徒会やってたという理由で
送辞の時は、2年の時で何言ったかあまり覚えてないけど
大体似た感じかな「時には厳しく、時には優しく」的な
3年の時、答辞読みました
1人じゃなくて、1クラスにつき1人で、6人だったかな
答辞に書く文を考えさせられて
何書くか真剣に悩んでました
実は、俺が住んでる市からうちの高校へ進学した人が
過去に居なかったらしい
担任も、データも何も無いけど、いけるやろ って感じで
で、その担任に
高校のこと書けばいいんちゃうん?って言われて
あ、そっか
って思って、答辞に高校進学のことについて書きました
なんで俺があの高校へ行くことになったのか
その高校へ行って何を勉強したいのか
とか、今考えると笑えるような内容の答辞
最後は当然、友達・教師・親への感謝
俺が答辞読むのしょっぱなだったんでよかったです
あとの女子はずっと泣きまくって何言ってるのかわからなかった・・・
3年の生徒席から「がんばっでぇ」とかいう声も上がるわほんまに
しかし
世話になった先生とかが泣いてると、結構キますね
高校より中学の方がやっぱり生徒と教師の距離が近いと思うから
そういう思いも強くなるんだと思います
話戻して高校の卒業式
今時、蛍の光と仰げば尊しって・・・
すごい時代遅れな気がしないでもないな・・・
来年には俺も卒業か・・・
高校ってすごく時間の流れが速い気がする
あ、学校とバイトの繰り返しだから
早く感じるのかね
1年後、ちゃんと卒業できてるのかなぁ
PR